top of page
-
絵本やおもちゃの寄付はできますか。以下のものは、新品だけでなく状態の良好な中古品でも受け付けております。 教育玩具:絵本、おもちゃ、知育玩具
-
寄附金受領証明書はいつ届きますか。寄附金受領証明書は、年1回、2月中旬に前年1月~12月受領分をまとめて発行の上、お送りいたします。
-
寄附金受領証明書を再発行してもらえますか?お問い合わせフォームより、氏名、住所、日付、金額、メールアドレス、再発行希望の旨を記入してご連絡ください。 「再発行」という文字を入れた寄附金受領証明書をメールにて送信いたします。 また、再発行までに2週間ほどかかりますので、お早めにご連絡ください。
-
誰でも寄付はできるのでしょうか。どなたでも寄付いただけます。個人、法人、団体の制限はありません。
-
寄付金はいくらから受け付けているのですか。一口1000円からの寄附となります。 上限は特に設けておりません。 ただし、寄付控除を受けることができるのは2千円を超える寄付をしていただく必要があります。
-
日本円以外で寄付はできますか。日本円以外で寄付はできますか。
-
寄付をするとどのような税金の控除が受けられますか。現金で2000円を超える寄付をしていただいた場合、国税(所得税又は法人税)について、税法上の優遇措置を受けることができます。 愛知県にお住まいの方は、所得税に加えて地方税(住民税)の寄付控除を受けることができます。 詳しくは、総務省『ふるさと納税以外の寄附金税制』ページをご覧ください。 ご不明点は、お住まいの自治体、税務署にお問い合わせください。
-
図書カードや商品券、株券、国債、手形などは寄付できますか有価証券は現金化してから、現金にて寄付をお願いいたします。 有価証券に該当するもの 株券、国債証券、地方債証券、社債券、出資証券、投資信託の受益証券、貸付信託の受益証券、特定目的信託の受益証券、受益証券発行信託の受益証券、約束手形、為替手形、小切手、郵便為替、倉荷証券、船荷証券、社債利札、商品券、各種のプリペイドカード
-
寄付金は何に使われるのですか。当法人の運営全般、保育施設の活動費、絵本などの教育費に使わせていただきます。
-
寄附金の領収書はもらえますか。決済完了後、メール(決済時に入力したメールアドレス宛)に領収書が送られます。 詳しくはメールをご確認いただき、各サービスにお問い合わせください。
-
寄付金控除を受けるためにはどのような手続きが必要でしょうか。寄付金控除を受けるためには、確定申告が必要になります。 当法人からお送りする寄附金受領証明書を確定申告書に添付、または提出の際に提示してください。
-
寄附金受領証明書の宛名を指定できますか。寄附金受領証明書の宛名は、申込時に記入いただいた寄付者の氏名となります。
-
寄付をしたいのですが、どのような手続きが必要ですか。当法人のHPよりオンライン寄附(PC、スマートフォンどちらも可能)を受け付けております。以下の寄付ページよりお申し込みください。
-
寄付には、どのような支払い方法がありますか。当サイトからクレジットカード他、各種オンライン決済にて寄付を受け付けております。 銀行振込 クレジットカード・デビットカード:Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners、ChinaUnionPay、CartesBancaires、Discover、Electron、Maestro スマホ決済:楽天ペイ、PayPay、メルペイ、LINE Pay キャリア決済:ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い コンビニ決済:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート その他決済:Pay-easy、PayPal
-
「よくある質問」に画像、動画、gif を追加できますか?はい、次の順序でメディアを追加することができます: アプリの設定を開く 「よくある質問を管理」ボタンをクリックする メディアを追加する質問を作成、または選択する 回答を編集する際、動画、画像、gif のアイコンをクリックする あなたのライブラリからメディアを追加し、保存する
-
質問と回答の追加方法は?「よくある質問」の追加方法: 「よくある質問を管理」ボタンをクリックする サイトのダッシュボードで「新しく追加」をクリックし、「よくある質問」オプションを選択する 新しい質問と回答をカテゴリーに割り当てる 保存して公開する 「よくある質問」はいつでも編集、並び替え、別のカテゴリーに割り当て直すことができます。
-
「よくある質問」のタイトルの編集、または削除方法は?アプリの「設定」タブでタイトルを編集できます。タイトルを非表示にするには、「表示する情報」下でタイトルを無効化します。
-
「よくある質問」セクションとは?「よくある質問」セクションは、「配達可能先は?」「営業時間は?」「サービスの予約方法は?」といった、頻繁に問われる質問に素早く回答するために使用します。ユーザーのサイト内ナビゲーションや、サイトの SEO 向上にも役立ちます。
bottom of page